感情が動くと人も組織も動き出す


 

3.jpg top03.jpg top02.jpg

参加者募集中
開始日
第15期 2026年1月13日(火)開講コース 9:00~13:00
第16期 2026年2月12日(木)開講コース 9:00~13:00
第17期 2026年3月7日(土)開講コース 9:00~13:00

01. POTENTIAL

EQの可能性

EQを活用し、相手の内面に寄り添い、勇気づけ、
クライエント自らが行動出来るように

いま「感情」を扱う能力が求められています。


時代の潮流やテクノロジーがどんなに変化しても、
ひとは自分で考え、判断し、人と関わりながら生きています。
そこで最も大切なのが、誰しもに備わっている「感情を扱う能力」です。
EQは、私たちが抱く感情を理解し、それに基づいて行動を選択する能力を指しています。
JapanEQのサービスはこれを数値化して振り返り、個々の感情理解を深めることで、エンゲージメントとパフォーマンスを向上させることを目指しています。

人と組織の成長を支えるEQスキル


EQ(感情知能)は、マネジメントやリーダーシップ、キャリア開発など、人と関わりながら成果を生み出すあらゆる場面で欠かせない力です。自分や他者の感情を正しく理解し、適切にマネジメントする力は、組織の信頼関係を深め、チームのパフォーマンスを最大化する土台となります。
人を育てる立場の方にとって、EQは、より深い共感と柔軟な対応力をもたらす“次世代の基盤スキル”です。


 
EQを活用したキャリア発展


感情知能(EQ)は、変化する時代においても個人の自律的思考や判断、人との交流を支える不変のスキルです。EQは感情の理解と管理を通じて行動選択を促し、JapanEQのサービスを通して数値化し、反映することで、クライエントの感情理解を深め、彼らのエンゲージメントとパフォーマンス向上に寄与しています。

 
EQがキャリアにおける成功を導く


個人のEQ(感情知能)が重視されるのは、感情の理解や調整力が、職業選択、職場での人間関係、ストレス管理など、キャリアの多くの側面に深く関わっているからです。EQは学習と経験によって高められるスキルであり、支援者や上司、教育担当者などは、この視点から個人の成長を促すサポートを行うことができます。

 
クライエントの行動を数値化する


JapanEQでは、感情に基づく行動を測定し、その結果をもとにEQ(感情知能)を軸としたコーチングや人材育成を行うことができます。この手法により、個人の内面的な傾向や潜在的な課題を可視化し、より的確な支援や指導が可能になります。さらに、支援する側自身の感情知能を高め、状況への適応力や対人スキルを強化することにもつながります。

02. OVERVIEW

資格コースの概要

本コースを取得していただきたい方々


・社員の自己成長: モチベーションとリーダーシップの内面的な発展を促進し、自己実現を支援する方
・組織メンバーの能力向上: 成果と業績を上げるための業務スキルと能力の開発に取り組む方
・若手社員のキャリア支援: 離職防止と精神健康のためのメンタルサポート、鬱病対策、そして持続可能なキャリア構築
・キャリアコンサルタント: 資格を取得し従業員のキャリアパスの構築、プロフェッショナルな発展、職場での充実感をサポート

「JapanEQコーチ」受講と資格取得で身につく、4つのスキル



01.クライエントを真に理解するためのEQ分析スキル


クライエントの感情パターンと行動特性を詳細に把握するための分析技術を習得します。具体的なプロファイルデータの解読を通して、個々のニーズに合わせた1段階上のカウンセリングが可能になります。


02.効果的なフィードバックとエンゲージメントスキル


EQのデータを活用したコミュニケーション手法を修得し、クライエントとの信頼関係構築やモチベーション向上に寄与します。感情に基づくフィードバックは、クライエントの自己認識と自己改善を促進します。


03.キャリア成長促進のためのEQパーソナライズド表現力


EQの重要性を、クライエントが理解しやすい形で伝える能力を身につけます。EQの利点を個人のキャリア成長や職場での対人関係改善に直結する具体的な事例と共に説明できるようになります。


04.キャリア開発サポートツールとしてのJapanEQ管理機能


JapanEQシステムの効率的な運用方法をマスターし、キャリアプランニングのための受検登録や分析レポート作成がスムーズに行えるようになります。これにより、運用を効果的にサポートします。

JapanEQコーチとして、システムの管理者としてクライエントの結果を直接活用できます


01.管理・分析機能が充実

管理機能では、登録から受検案内、データ管理、詳細な分析も可能


02.現在の行動特性と時系列の変化を数値化

結果はいつでもマイページから確認、他のメンバーとの共有も可能


03.EQは開発できる。スコアは変化する

スコアの高低よりも変化が重要。継続利用を前提とし活用できます


EQの開発を支援するシステムは、信頼性高い設問で行動特性の変化を数値化し、管理・分析機能を充実させ、多言語に対応しています。

プログラム内容 4 時間×3 回 + 認定試験



Day1


EQを理解する

・自分と他者のEQ プロファイリング
・EQ を活用した面談ロールプレイ
・キャリア設定と支援
・レポート作成方法
・パートナーアカウントの操作方法
 

Day2に向けて

・EQノートの活用
・受検者の登録発行
・EQの受検


Day2


EQの変化を紐解く

・自分と他者のEQ 変化  AIを活用した分析
・EQ変化を振り返る面談ロールプレイ
・結果の分析手法
・レポート作成手法
・自分の言葉でEQを語る
 

認定に向けて

・EQノートの活用
・受検者へのコーチング実践
・コーチとして2回目のEQ受検


Day3 パートナー認定へ


EQコーチ認定

・面談の振り返り
・認定試験
 筆記: 3.9.27 の理解度
 面談のロールプレイ
 論文形式の記述試験

・Japan EQ コーチ資格取得後は
パートナー認定として、EQ を活用した
各種人材コンサルティングが可能となります。

・認定証の授与

・認定カードの発行
・AIプロファイリングシート
 

EQを活用したキャリアコンサルティングとは

EQを中心に据えたアプローチを取り入れよう

・EQを軸にしたキャリアコンサルティングは、職業生活の障壁を超え、個人の内面的成長と人間関係の質を向上させます。
・感情の理解、コントロール、表現、他者の感情への共感能力が向上し、クライエントにより満足のしてもらえる面談を提供することができます。
・EQを取り入れることは、コンサルタント自身の成長にもつながり、クライエントにとっての価値あるガイドとなります。
・EQを学び、実践することで、より豊かなライフキャリアに貢献し、クライエントと共にキャリアコンサルタントも成長することができます。


このアプローチにより、キャリアコンサルタントは、現代の職場の複雑さと人間関係の挑戦に対して、より効果的なサポートを提供することが可能になります。EQの学びと実践は、クライエントだけでなく、キャリアコンサルタント自身のキャリアにおいても、大きな価値をもたらします。

開催概要


■開催時間 9:00-13:00 オンラインにて実施
■定員 各開催最大8 名で実施
 
参加者募集中
 
費用1名につき132,000円(税込)
お申込み後、クレジットカード決済にてお支払いください。
お支払い完了後、受講を開始できます。
請求書発行も対応しております。
 

 
 

資格取得後のパートーナー特典

1. 名刺や経歴書への記載が可能
2.EQ を活用した人材コンサルティングが可能
3.JapanEQ の全サービスを割引で利用可能
4.EQ コーチングキットの購入が可能
5.各種ワークショップへの参加が可能


・集合1→集合2→集合3&認定試験の流れで受講します
・オンライン実施となりますので遠方からもご参加も可能です 
・事前課題や事後課題がございます
開催日程等のご相談も承ります

 

 
EQのトライアル講習も実施しています

Japan EQを体験する
無料トライアルにご参加ください

 

03. INQUIRY

お問い合せ